カラダネ(わかさ出版)
医師や専門家とあなたをつなぐ、
健康・食・くらしのセルフケアが見つかる情報サイト
【動画でわかる】アボカドのおいしい食べ方〜選び方・食べ頃・切り方・保存法や人気レシピ6選
みなさんご存知でしょうか。アボカドは野菜ではなくフルーツ(果物)です。
アボカドも、桃やバナナのように食べ頃があるため、見分ける、目利きの必要があります。さらに、アボカドは味に当たりハズレが多いため、購入するときは選び方が重要です。
実はアボカドは、日本で食べられるようになってからの歴史が浅いため、いまいち「おいしい食べ方」を知らない人も多いようです。カラダネ編集部が「アボカドの食べ方」を調べました。
おいしいアボカドの選び方
アボカドの当たりハズレは、まず見た目で見分けよう
アボカドは味に当たりハズレの多いフルーツです。買って帰って切ったら「真っ黒だった!」とか、「脂肪分がなくてパサパサ!」などハズレのアボカドを選ばないようにしてください。
「当たりのアボカド」、つまり美味しいアボカドは以下の見た目で選んでください。
・ヘタが取れていないこと
・しぼんでおらず、大きくて張りとツヤがあること(変な凹みがないこと)
・緑色でも黒色でも、発色のいいもの
・さわったとき、ふかふかしていないこと。ズッシリと重みがあること
色の点で付け加えると、アボカドを2〜3日後に食べるなら、濃い緑色で鮮やかな発色の「当たりのアボカド」を選んで熟すのを待ってください。今日食べるなら黒いものを選んでください(後述する「食べ頃」を参照)。
まだ切られていない緑色のアボカドは、2〜3日後に食べるのがオススメ
食べ頃の見分け方
食べ頃を色だけで判断すると失敗することも
アボカドの食べ頃は、桃やバナナと同じように熟したとき。ところが熟すタイミングを見分けるのが意外に難しいのです。まずは、色について。
・アボカド全体がまんべんなく黒くなっていること
アボカドの食べ頃は色で見るのが基本。ただし、色だけで見分けると失敗します。以下のポイントも押さえてください。
・触ったときに弾力があること(お店で選ぶさいは触りすぎないように注意)
・ヘタと皮の間に適度なすき間があること
ヘタと皮の間を見よう(矢印部分)。適度なすき間がポイント
アボカドを今晩食べたい!という人は、スーパーマーケットで以上のように熟した食べ頃のものを選んでください。緑色の未熟なアボカドは、平均的に2〜3日置けば食べ頃になります。
アボカドを早く熟させる方法(追熟=ついじゅく)
買ってきたばかりの緑色で固いアボカド、できるだけ早く熟させたい!食べたい!……そんなときのために、取って置きの裏ワザを紹介します。
アボカドをリンゴやバナナと一緒に袋に入れてください。すると、植物ホルモンのエチレンの作用で早く熟します。これは追熟(ついじゅく)といいます。
【動画つき】アボカドの切り方と皮の剥き方
種は包丁の刃もとで取ろう!
アボカドの皮は熟していればきれいに剥けます。アボカドの真ん中には大きな種があるので、その種を上手に取るのがポイントです。
❶アボカドに縦に包丁を入れます。真ん中に種があるので、種を中心に包丁をクルッと回して切れ込みを入れます。
❷両手でアボカドを持って、種を中心にねじります。すると、アボカドが半分に割れます(片側には種がついた状態)
❸包丁の刃もと(顎〈あご〉という)を種の中心に入れて少し動かすと種がきれいに取れます。種をきれいに取るのがポイント。種が取れないなら、まだ熟していないか、ハズレのアボカドの可能性があります。
❹種を取ったら、皮は手で剥きます。手で剥けない場合、熟していない可能性があります。
アボカド、試しに切って皮を剥いてみた動画【基本編】
カラダネ編集部で、実際に剥いてみた動画。
基本のやり方編
アボカドの切り方動画【応用編】輪切りを試しました
次に応用編。アボカドの輪切りにして皮も剥いてみました。
熟していないとダメですが、熟しすぎていてもうまくいきません。今回は、初めて輪切りに挑戦した割にはうまくできたかと思います。
輪切りはオシャレです。サラダに映えます。ぜひ、お試しください。
アボカドの保存法
種のついた方を保存しよう
アボカドを食べようと皮を剥いても、料理によっては「半分しか使わない!」こともあるでしょう。そのときは、種がついた半分を保存してください。
上の写真のように、切り口にラップを密着させて冷蔵庫に入れましょう。
牛乳をかけるとアボカドの変色が防げて長持ち保存
切ったアボカドはどうしても果実の部分が変色します。リンゴの切り口が変色するのと同じです。変色を防ぐには、レモン汁をかける、もしくは牛乳を少量かける、という方法を試してください。
とはいえ、やはり酸化が進むため変色して味も落ちますので、切ったアボカドは1日以内に食べきるようにしましょう。
アボカドの人気レシピまとめ6選
最後に数あるアボカドレシピの中から、以下に人気レシピをまとめました。ぜひ、お試しください。
①アボカドの皮を器に。アボカドグラタン
【アボカドとツナのカップグラタン】
●材料(2人分)
アボカド1個、モッツァレラチーズ2分の1個、ツナ缶小1缶、マヨネーズ大さじ1、バジルの葉適宜
●作り方
❶アボカドとモッツァレラチーズ(材料の3分の1)は角切りする。汁気を切ったツナを混ぜて、マヨネーズで和える。
❷アボカドの皮のカップに①を詰め、残りのモッツァレラチーズをちぎってのせて180度Cのオーブンで10〜20分焼く。
❸お好みでバジルの葉を飾る。
②アボカドサラダのベストレシピはこれ!
【アボカドとチーズのおかか和え】
●材料(2人分)
アボカド1個、モッツァレラチーズ1個、かつお節3グラム、減塩しょうゆ少々
●作り方
❶アボカド、モッツァレラチーズモッツァレラチーズは角切りにしてかつお節を和える。
❷お好みで減塩しょうゆ少々をかけていただく。
③アボカドサラダのベストレシピもう一品
【アボカドとタマネギのアンチョビソースサラダ】
●材料(2人分)
アボカド1個、タマネギ2分の1個、アンチョビ1枚、ニンニク1片、オリーブオイル 大さじ4、しょうゆ大さじ1、赤ワイン…大さじ1
●作り方
❶アボカド、タマネギはスライスする。タマネギを水にさらしてから水気を切る。ニンニクはみじん切りにする。
❷aを小鍋に入れてアンチョビを溶かしながらニンニクと混ぜ合わせ香ばしく炒める。
❸火を止めてbを加え、再度火をつけて軽く炒めてから冷まし、ドレッシングとする。
❹アボカドとタマネギを皿に盛り付けて、ドレッシングをかける。
④アボカドを主食に
【アボカド入りもち麦ちらし寿司】
●材料(2人分)
もち麦1カップ、水2カップ、アボカド1個、むきエビ160グラム、塩少々、すし酢(酢大さじ4、砂糖大さじ1、塩小さじ2分の1)、大葉6枚
●作り方
❶もち麦に水を加えて普通に炊き、熱いうちにすし酢を切り混ぜて冷ます。
❷むきエビは塩少々を入れた湯でさっとゆでる。アボカドは角切り、大葉は千切りにする。
❷①に大葉をのせ、むきエビ、アボカドをのせる。
⑤美味しすぎるアボカドの揚げ物
【アボカドと枝豆のスティック春巻き】
●材料(2人分)
アボカド1個、塩ゆで枝豆(さや付き)100グラム、春巻きの皮4枚、水溶き小麦粉適量、揚げ油適宜、塩・レモン適量
●作り方
❶アボカドは角切り、枝豆はさやから出す。春巻きの皮は半分に切る。
❷枝豆とアボカドを春巻きで巻いてとじ目を水溶き小麦粉でくっつける。
❸②を8本作り、170度Cの油で両面回しながらじっくり揚げる。
❹塩、レモン汁をかけていただく。
⑥アボカドスムージーは朝食に最適!
【アボカドときな粉豆乳のスムージー】
●材料(2人分)
アボカド1個、ヨーグルト100cc、オリゴ糖大さじ2、豆乳2カップ、きな粉大さじ1
●作り方
❶アボカドは皮、種を除いて、大まかに切ってミキサーに入れる。
❷ほかの材料を全てミキサーに入れて、なめらかになるまでまわし、グラスに注ぐ(きな粉はトッピングしてもいい)。
アボカドの食べ方については以上です。世界一高栄養ともいわれるアボカドの作用についてもっと知りたいあなた!下記の関連記事もあわせてお読みください。
さあ、今晩はアボカドを食べませんか?
記事にあるセルフケア情報は安全性に配慮していますが、万が一体調が悪化する場合はすぐに中止して医師にご相談ください。また、効果効能を保証するものではありません。
写真/© Fotolia ©カラダネ
この記事が気に入ったらいいね!しよう