便秘が退くリラックス排便!排便時のお尻の痛みや出血を招く【切れ痔(裂肛)】が防ごう|カラダネ

カラダネ(わかさ出版)
医師や専門家とあなたをつなぐ、
健康・食・くらしのセルフケアが見つかる情報サイト

便秘が退くリラックス排便!排便時のお尻の痛みや出血を招く【切れ痔(裂肛)】が防ごう

解説 カラダネ編集部

便を無理やり出そうとしていきんだら、お尻に痛みが……トイレットペーパーには出血が……みなさんにもそんな経験がありませんか?
これが、いわゆる切れ痔(正式には裂肛〈れっこう〉という)です。切れ痔は便秘の人に多いという特徴があります。つまり、切れ痔を防ぐには便秘の改善が不可欠です。
秘訣はズバリ、リラックス排便。やり方も簡単。

この記事では、健康情報誌『夢21』2017年10月号でも解説されて人気になっている
切れ痔を防ぐ排便法、リラックス排便を紹介します。

もちろん、痔の可能性がある方は、専門医の治療を受けることを忘れないでください。

強くいきむと切れ痔を招く。いきまない排便法がリラックス排便

痔は、便秘が原因で起こることがよくあります。特に、便秘は肛門に直接炎症を引き起こす原因になるので軽視は禁物。特に切れ痔(裂肛)を招きやすいので要注意です。
便秘になると、トイレにこもる時間が長くなりがち。しかも強くいきむので、肛門に大きな負担がかかります。

切れ痔を防ぐには、いきまずラクに排便することが重要です。そこでおすすめしたいのが、肛門科医の平田雅彦先生が提唱する「リラックス排便法」。この排便法を行えば、肛門に負担をかけずに排便できるようになります。

便秘改善法[リラックス排便]のやり方

リラックス排便法は、心理学を応用した便秘改善法で、以下のような手順で排便を促すそうです。

①朝は時間にゆとりを持って起きて、体を目覚めさせる
②起き上がってリラックスする
③体をさする
④深呼吸する
⑤冷水を飲んで内臓を目覚めさせる
Prevent hemorrhoids.jpg
⑥トイレで便の動きをイメージしながら排便し、快便感を体で覚える

ぜひ、みなさんもこのやり方を実践してください。くわしいやり方は『夢21』をご覧ください。もし、リラックス排便法を行ってみて、それでも便秘の改善作用が現れない場合は「ゴロ寝エクサ」がおすすめです。

頑固な便秘は腸のガスを抜く「ゴロ寝エクサ」で改善

ゴロ寝エクサは、東邦大学医療センター大森病院総合診療科教授の瓜田純久先生が提唱する便秘改善法です。
瓜田先生によると、便秘の人の腸内にはガスがたくさんたまっていて、それが腸の働き(蠕動運動)を衰えさせて排便を困難にさせるのです。このガスを出す「ガス抜き法」が、ゴロ寝エクサなのです。

実際にこの方法でガス抜きを行った患者さんは、腸の蠕動運動が促されて便通がよくなり、残便感もなくなったそうです。やり方は以下の通り。
Prevent hemorrhoids3.jpg
①フローリングや畳の上で、就寝前の10分間、うつ伏せに寝た姿勢を保つ。このとき、両腕を真上に上げるようにする。
②両腕を真上に上げたまま、体を左右にゴロゴロと半回転させる(このとき、全身を使って左右に転がるようにする)。これを5回以上行う。

ぜひ、試してみてください。

切れ痔の改善法まとめ

余談になりますが、4足歩行の動物は痔(痔核)と無縁で、動物界では私たち人類だけが痔になるといいます。
これは人類が、肛門に負担がかかる二足歩行を選択したからであって、そのときから私たちが背負った宿命なのだそうです。

『夢21』は、ほかにもお尻にやさしい便秘改善法や下痢体質を正す腸ヨガなども紹介しているので、ぜひ改善に役立ててください。なお、痔の人は下記の関連記事もぜひ参考にしてみてください。

記事にあるセルフケア情報は安全性に配慮していますが、万が一体調が悪化する場合はすぐに中止して医師にご相談ください。また、効果効能を保証するものではありません。

写真/© Fotolia ©カラダネ

関連記事

出典:『夢21』10月号(詳細はわかさ出版ホームページにて)
電子書籍をご希望の方はAmazonでKindle版がご購入できます

表紙-52-430x584.jpg雑誌では今まで特集されることのなかった病気「痔」について、専門医がくわしく解説しています。痔の症状や原因、自力対策、防ぐ生活、病医院リストも掲載されています。
また、痔を招く重大原因の便秘の改善法も盛りだくさん!
ぜひご覧ください。

この記事が気に入ったらいいね!しよう