耳鳴りを招くメニエール病、突発性難聴が【耳つまみ】で改善すると耳鼻科医も推奨|カラダネ

カラダネ(わかさ出版)
医師や専門家とあなたをつなぐ、
健康・食・くらしのセルフケアが見つかる情報サイト

耳鳴りを招くメニエール病、突発性難聴が【耳つまみ】で改善すると耳鼻科医も推奨

解説 ヒダ耳鼻咽喉科院長
樋田和彦

耳鳴りの原因はさまざま。中には、メニエール病が原因で耳鳴りに悩む人もおおぜいいます。この場合は、メニエール病を改善するのが先決です。

耳鼻科専門医の樋田和彦先生に話を聞いたところ、有望な自力対策を教えていただきました。耳鳴りや難聴はもちろん、メニエール病の人にもおすすめといいます。
早速解説をいただきましょう。

なお、耳鳴りや難聴、メニエール病が疑われる人は、必ず耳鼻科専門医に診てもらうことを忘れないでください。

耳つまみで内耳の血流がアップ!

メニエール病は、周囲がグルグルと回って見える回転性のめまいが起こり、吐きけ・耳鳴り・難聴などを伴う場合もある耳の病気です。原因がよくわからないことも多く、一般的な治療ではなかなか完治せずに、長年悩んでいる患者さんが多いです。

突発性難聴は、突然、片側の耳(まれに両側の耳)の聴力をほぼ失ってしまう病気です。同時にめまい・耳鳴り・吐きけなどが起こる場合もあります。突発性難聴は、発症からまもない急性期(1~2週間)のうちに治療を受けることが大切で、放置すると症状が慢性化して、治る見込みが少なくなるといわれています。

メニエール病も突発性難聴も、多くの人たちが悩んでいるにもかかわらず決め手となる治療法がない、いわば耳鼻科医泣かせの病気です。この難治の耳の病気に対して、私は、患者さんの体全体から心・生活習慣にいたるまですべてを把握し、全人的な治療を進めていくべきだと常々考えていました。

そんなときに出合ったのが、「耳つまみ」(正式には整膚〈せいふ〉という)でした。耳の周囲の皮膚を軽く引っぱるだけの簡単な施術で全身の血流が格段に増え、気分が明るく前向きになって自然治癒力も高まる作用があるという画期的な方法で、副作用もありません。
私は耳つまみが、耳鳴り・難聴はもとより難治のメニエール病や、回復の見込みが薄い突発性難聴にも作用があるのではないかと直感し、早速、治療の一環として採用したのです。

私が特に注目したのは、内耳の血流アップ作用です。耳に不調を訴える人は、耳や耳のまわりの皮膚が硬くこわばっています。そして、内耳の血流も悪化していると推察されます。
s_Ear structure19.jpg

内耳は、聴覚を担う蝸牛(かぎゅう)と平衡感覚を担う前庭(ぜんてい)で構成される複雑かつ精巧な器官です。もし、血流不足で新鮮な酸素や栄養の供給が滞り、老廃物の排出が滞れば、その働きに影響が出るのはいうまでもありません。

しかし、耳つまみを継続的に行えば、内耳の血流が徐々に改善され、耳の機能が活性化すると期待できます。

耳鼻科医の私の耳鳴りも耳つまみでほぼ完治〜やり方解説〜

そもそも耳つまみとは、中国古代の医学書『黄帝内経・素問(こうていだいけい・そもん)』にある「すべての病は肌に現れる。肌を治療しなければ大病にいたる」という考え方に基づき、1992年に整膚学園(名古屋市)の徐堅(じょけん)学長によって考案された手技療法です。

耳つまみは下のやり方のとおり、耳の周囲の皮膚をごく弱い力でつまんではゆっくり離す動作をくり返すだけ。耳の周囲の皮膚や筋肉がほぐれ、その結果、内耳の血流が促されて、耳本来の働きが改善するという施術です。当院でも、通常の治療に加えて耳つまみを行ってから、治療効果が格段にアップしました。

作用の現れ方は患者さんによってさまざまですが、耳つまみをやったその場で、耳閉感(耳がつまったような感じ)が消えるという人も少なくありません。これまでの経験からいえば、通常の治療との併用で2、3日~1カ月の間にハッキリとした改善が認められるケースが多いのです。

ちなみに、私自身も耳つまみの恩恵を受けた1人です。以前、加齢による内耳の衰えでキーンという不快な耳鳴りがあったのですが、耳つまみを行って3カ月後にはほぼ完治しました。

耳つまみのやり方

では、ここでやり方を解説しましょう。
s_Ear structure15.jpg

s_Ear structure16 (1).jpg

【コラム】内耳の血流を安定させるために

耳鼻科の治療と耳つまみに加えて日常生活の注意点がいくつかあります。まず横向き寝や耳を押さえる格好でほおをついたり、ひじ枕をしたりするのはさけましょう。これらは耳を圧迫する悪い姿勢で、長く続けると皮膚の下の毛細血管がつぶれ、内耳の血流を悪化させる恐れがあります。

また、寒い時期に首を寒気にさらしている人も要注意です。首が冷えると、その中を走っている動脈や動脈の血液の流れやリンパの流れが悪くなり、内耳への血流の大きな妨げとなります。
これらの注意点に気を配りながら、耳つまみを行えば、メニエール病や突発性難聴という難治といわれる病気でもしだいに和らいでくるでしょう。

たった1回の耳つまみで聴力がアップ

耳つまみの最大の特徴は、指圧のように皮膚を押す「陽圧(ようあつ)」ではなく、皮膚をごく軽い力でつまみ上げる「陰圧(いんあつ)」を皮膚に加える点です。これにより、耳の周囲の血流を飛躍的に増やせます。

皮膚をつまみ上げると、陰圧力(引っぱられる力)が働いて、つままれた皮膚の毛細血管に向けて血液が流れ込んでいきます。その状態で指をゆっくり離すと、皮膚がもとに戻るときの力で、集まった血液が周囲の毛細血管へと押し流されます。それがあたかもポンプのように働いて、血流が増大するわけです。下のイラストを見るとイメージしやすいかもしれません。
s_Ear structure17.jpg
皮膚を指でつまむと、内側に陰圧力が働き、皮膚のすぐ下に広がる毛細血管に血液が引き込まれる。

s_Ear structure18.jpg
指を離すと毛細血管に引き込まれていた血液が押し出される。このくり返しで刺激部位の血液循環が促される。


広瀬クリニック(愛知県刈谷市)で行われた、サーモグラフィー(物体から放たれる赤外線を熱分布として画像に表示する装置)を使った試験では、皮膚を押したとき(指圧)とつまんだとき(肌つまみ)とで、皮膚温度の上昇のしかたに明らかな違いのあることが確認されました。

指圧の場合、直後にわずかな温度上昇が見られたものの5分後には低下してしまいました。これに対して、肌つまみでは直後から顕著な温度上昇が見られ、その後30分以上待続したのです。

耳つまみは、一回の施術でも聴力の改善に大きな成果を上げる場合があります。
当院で、老化が原因で起こる加齢性難聴の患者さんに耳つまみを行い、その前後の聴力の変化を試験的に比較したことがあります(数値は500~2000ヘルツの平均値)。
その結果、74歳で軽中度難聴の女性は、施術前の聴力が42.5デシベルだったのが、耳つまみを行った直後は40.0デシベルとなり、2.5デシベル改善しました。

また、耳鳴りを訴えていた別の74歳の女性は施術前が22.5デシベル、施術後が18.8デシベルで、3.7デシベル聴力が改善し同時に耳鳴りも消失しました。
そのほか、47歳の男性が5カ月間耳つまみを継続した結果、45.0デシベルだった聴力が15.0デシベルまで回復したという例もあります。

耳つまみを行うと、3分ほどで耳のまわりがじんわりと温かくなり、やがて顔全体、ひいては首から肩にかけての部位も温まってくるのがわかるでしょう。これは、耳の血流が改善されたという意味です。
耳になんらかの不調を抱えている人は、最初は、耳に軽くふれるだけでも痛みを感じるかもしれません。これは、冷えやストレスなどの影響で耳の周囲の皮膚や筋肉が緊張して、硬直しているからです。

耳つまみを続けていると、荒れて硬くなった畑が耕されて柔らかくなっていくように、耳の皮膚や筋肉も少しずつ柔軟性を取り戻していきます。
そうなれば、内耳の血流が徐々によくなって、耳鳴りや難聴、めまいの克服につながるでしょう。ぜひ、試してみてください。

ジージー耳鳴りが耳つまみで1カ月後に消失

Tinnitus-2.jpg
以下は耳つまみの実践された遠藤さん(女性・31歳)の例です(健康情報誌『わかさ』に2015年に掲載)

遠藤さんは、2009年の冬に仕事で北海道に出張中、突然、右耳にジージーという耳鳴りがして、同時にツーンと耳がつまったような感じになりました。
それ以降、耳鳴りや耳閉感が続き、ついにはめまいまで併発してしまいました。右耳で電話ができなくなり不便を感じていましたが、そのうち治るかもしれないと安易に考えていて病院には行かずじまいでいたのです。

そうこうしている間に、遠藤さんの右耳の聞こえはどんどん悪化。会話中、特に男性の低音の言葉が聞き取れずにイライラしました。音楽は、イヤホンを着けて聞いても、雑音にしか聞こえませんでした。
また、外出時に右側を走る車に気づかず、クラクションを鳴らされて、危険な思いを何度かしました。

遠藤さんは、さすがに心配になって病院に行くと、突発性難聴だと診断されました。発症から1~2週間以内なら改善の余地があったのですが、1年間も放置してしまったために治療が難しいといわれてしまいました。
結局仕事を続けるのが難しくなり、遠藤さんはとうとう退職を余儀なくされたのです。

遠藤さんは、耳鳴りと耳閉感、めまいを治すいい方法がないか必死で探したところ、京都で耳つまみの講習会があると聞き、参加してみました。症状はどんどんひどくなっており、また、何を試しても改善しないので、ウツの症状まで出ていたころです。
耳つまみのやり方を教えてもらい、早速、朝晩行いました。すると2週間もたつと、つまんだときの痛みが消え、ツーンという耳の閉塞感が薄れてきました。

治るかもしれないと信じて続けたら、1カ月後にはジージーという耳鳴りが、ほとんど聞こえなくなったのです。さらに、3カ月後にはウツの症状も治まりました。
遠藤さんは今、耳つまみを始めて3年半たちますが、耳鳴りや耳の閉塞感、めまいはすっかり消え、会話も以前より聞こえやすくなっているそうです。

遠藤さんのほかにも、耳つまみでメニエール病などが改善している人がいますので、試してみてください。

記事にあるセルフケア情報は安全性に配慮していますが、万が一体調が悪化する場合はすぐに中止して医師にご相談ください。また、効果効能を保証するものではありません。

写真/© Fotolia ©カラダネ

関連記事

この記事が気に入ったらいいね!しよう