【夜間頻尿】指一本でできる「骨盤底さすり」が改善に役立つ理由(東京都健康長寿医療センターの研究)|カラダネ

カラダネ(わかさ出版)
医師や専門家とあなたをつなぐ、
健康・食・くらしのセルフケアが見つかる情報サイト

【夜間頻尿】指一本でできる「骨盤底さすり」が改善に役立つ理由(東京都健康長寿医療センターの研究)

解説 東京都健康長寿医療センター研究所研究部長
堀田晴美

夜間頻尿の原因になる過活動膀胱。
今、過活動膀胱の自力対策として「骨盤底さすり」が注目を浴びています。

骨盤底さすりがなぜ過活動膀胱を改善し夜間頻尿の対策に役立つのか、開発した堀田先生にくわしいメカニズムをお聞きしました。やり方については、一番下の関連記事をご覧ください。

もちろん、頻尿がある人は専門医に一度診てもらうことを忘れないでください。

骨盤底さすりは、脊髄反射を応用している

私たちが開発した「骨盤底さすり」は、会陰部(肛門と生殖器の間の部分)の皮膚を優しくなでるだけのセルフケアのため、「本当にこれで夜間頻尿が改善できるのか?」と不思議に思う人が少なくありません。
もちろん、骨盤底さすりが全員の症状の改善をお約束をできるわけではありません。とはいえ、皮膚を刺激することによる体の反応は、何も不思議な話ではなく人間の体にとっては自然な生理現象です。

皮膚刺激でとっさに起こる体の反応を「脊髄反射(せきずい はんしゃ)」といいます。通常、皮膚刺激で得られた情報は脳に届けられ、脳がどのように行動するか決定します。それに対し、脊髄反射では、皮膚刺激の情報が脳に伝わる前の脊髄で処理され、体に作用するのです。
s_スクリーンショット 2018-03-05 14.59.55.png
例えば、私たちが熱い物にさわると、瞬時に手を引っ込めようとします。これは典型的な脊髄反射です。実は自律神経にも反射があり、骨盤底さすりはその脊髄反射を応用しています。

みなさんはトイレを我慢しているとき、下腹部を押さえると少しラクになった経験はないでしょうか。これは、自律神経の反射で排尿を促す神経伝達が遮断され、尿意が治まったからです。
皮膚を刺激すると、モルヒネに似た神経伝達物質が分泌されるという反射が起きます。モルヒネは鎮痛薬として医療でも使われる物質。これが「膀胱を収縮せよ」と指令する副交感神経の伝達を遮断し、尿意を抑えるのです。

会陰部の刺激が伝わると膀胱の収縮が防げる?

特に、過活動膀胱の人は、膀胱を収縮する指令が過剰に伝達されています。そのため、その伝達を遮断するのは症状の改善に高い作用をもたらします

実際に、骨盤底さすりが膀胱の収縮抑制に働きかけることをラット(ネズミ)の試験で確認しています。麻酔で眠らせたラットの会陰部や足、手、腹などの皮膚を刺激し、膀胱の収縮ぐあいを測定した結果、会陰部の皮膚を刺激したときに、最も膀胱の収縮を抑えられたのです。

皮膚の中でも会陰部が高い作用をもたらすのは、会陰部の皮膚刺激の情報が伝わる場所と、膀胱をコントロールしている副交感神経が出入りしている場所が脊髄の近い部分だからと考えられます。
実際に、骨盤底さすりの反射作用は人の試験でも確認されており、過活動膀胱による夜間頻尿が改善し、その試験を行ったときの結果からいうと、なんと治療薬を使うよりも変化が見られたという結果が出ています。

会陰部への刺激は、過剰な膀胱の収縮を抑えて過活動膀胱の改善に役立ちます。すると夜間頻尿もよくなるはずです。
なお、夜間頻尿の改善に役立つ「骨盤底さすり」の具体的なやり方については、下の関連記事で解説しています。 また、骨盤さすりについて調べた試験もありますので下の記事をご覧ください。

記事にあるセルフケア情報は安全性に配慮していますが、万が一体調が悪化する場合はすぐに中止して医師にご相談ください。また、効果効能を保証するものではありません。

写真/© Fotolia ©カラダネ

関連記事

この記事が気に入ったらいいね!しよう